2012年6月25日月曜日

2012.06.23 Nishikokubunji Izumi Hall Gospel Live SR Project終了報告

2012.06.23 Nishikokubunji Izumi Hall Gospel Live SR Project終了報告

最下部に加筆しました。

2年ぶり。
国立、立川方面で活躍中のゴスペルグループ
今回の特筆は、いやハードルはこんな感じ。
・手あげ(会場は地下1階)
・クラシックホール
・袖が無い(見きれ多し)
・ホリが無い
・コンデンサーマイクでの集音依頼
・生ピアノ
・Fl Sop.Sax  Alto.Sax Tenor.Sax マルチリードの持ち替え+ Guest Fl

サブローをあきらめてよかった。
New Mic AKGの最安値のコンデンサーマイクにチャレンジ。
とにかく表が厳しい会場でした。
モニターのオーダーと、中音で解決or外音での解決の選択肢の決断がうまくいった。

FOH Spaekerはべたおき。角度をつければよかった。
しかし、8オームドライブの落ち着いた感じも、余裕もあってよかった。

ピアノのマイク画像が無かったが、DPA4006×2のスポンジパターン。
全閉より、ほんのちょい5cmあけの方が良かった。
Solo SM58 2時くらい。
choir Mic Pad Off 9時 HAとATTをうまく使うと、えーかんじや。
ピアノも9時くらい。


いつもながらに、到着までのハラハラドキドキ。
しかし、今回は優秀なスタッフに囲まれて、すぐ平静をとりもどせました。

いろんなGospelいろんなChoir Soundがある。
大事なポイントは、ピッチとグルーブとハーモニー。
Tuningも、あまりとっぴょうしなことはせずに、Basicに集中した。

そして、Choir Micは大冒険しました。
本番直前の週に、Micを5本新規に購入整備しました。
AKG ( アーカーゲー )  / PERCEPTION170
AKGのPERCEPTION170というマイクです。¥8,800
音色は自然な感じです。風防が付属していなかったのが惜しいところです。
おかげで、風防無しの勝負にでることができました。
AKGのPERCEPTION170が前列5本、Neumann KM184が後列4本。

Big Band等のSaxMicに悩んでいたところでしたが、これでいきます。

もう一つ書きたいことが、この会場まさに、反響板の前で唄っているようなものです。
あきらかに、反響板から反射してきた中音域と、ダイレクトな高域、もわもわの低域の処理が難しかったです。

Faderの規定をなるべくまもり、HAはあけて、ATTをうまく利用する。
MONはPre Postの設定判断がうまくいった。

プロセも効果的に使えて、すこしだけ楽になりました。

なんか、うまく書こうとしても書けないのですが、本番を通して、Choirのピッチの安定感は良かったと思います。これも、Allコンデンサーのおかげか?

FBに書き込んだ、文章を転載してみます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
西国分寺ゴスペルコンサート終了、終演時に懐かしいゴスペル仲間
(真理ちゃん)に会う。
思い返せば32歳で、フリーになりたての頃は、ほんとうにいろんな人の力を借りてどうにかやってました。
『ワタシワネコーラスのマイクワ、コンデンサーガイイトオモウネ
これは、ネイザンイングラムのメソッドだ。
今日もマージンには不満はあるが、質感とピッチはとても良かった
PAで、コーラス、コンデンサーマイク9本、オフマイク。
10年前なら、あっという間にこころが折れていたかもしれないけれど、やっと先ガ見えてきた。
ダイナミック16本でやろうが、コンデンサー9本でやろうが、気持ちは変わらないし、うたもかわらない。
どちらも、人を信じてやってみること。
コーラスのパートどうしが互いの和声を信じて、ディレクターを信じて奏でるこの音楽に、まだまだ可能性を感じます。
面白かった!

20120627加筆
STAFF:
佐藤 翼
大橋 麻里
嶽下 あい
青木 理佐
とみー

今回撤収時にディレクターの太田さん、Choir代表のよしのさん、お二人から学生スタッフの皆さんの動き・気遣いについて、大変感心してお褒めの言葉をいただきました。

0 件のコメント: