2010年7月31日土曜日

2010.07.30 moment String Qualtet Project in 丸の内カフェ Live Rec 終了報告

2010.07.30 moment String Qualtet Project in 丸の内カフェ Live Rec 終了報告

今年は俳優 <スティーヴ・マックイーン/Steve McQueen>の生誕80年です。
彼の出演映画音楽をサントラアレンジに基づいて、弦楽四重奏(ストリングカルテット)にてリアレンジし、11月頭迄に作品約20本を演奏コンプリートする予定です。

今回は前夜祭に引き続いて、1回目で先だっての録音に引き続いて、M-AQUAではLive Recordingを行いました。

日時:2010年7月30日(金)
タイトル:「moment Strings LIVE 〜スティーブ・マックイーン トリビュート・ナイト」
出演:moment String Quartet
場所:東京・丸の内 「marunouchi cafe 倶楽部21号館」

Audio Planです。





今回StringsのPAは無しということで、実験的にいろいろやらせてもらいました。
一番の収穫は、『弦のマイクアレンジを後ろから』どうするかということでした。
スタジオの劇伴録音や自分の経験では、前からが当然でしたが、Live等見た目がある場合にはやはり上から後ろから録ってることが多く、前回のApple StoreでSM58を上からやってましたが、何かヒントを収穫を得ました。

録音時に弦楽奏者の方とお話していて感じることがあります。
先に答えいいます。
ViolinやVlaの方は、多くは左の耳がとても楽器に近いところにありますよね。
それは、長年聞き慣れて感じとれる、周波数特性は一般の方とはかなり違うと思いました。
こんな書き方するのは本当に誤解をされる方も多いかも知れないのですが、ホントにひらめいたので書かせてもらいます。
左の耳が近いということは、左の楽器に近い方の耳と、右側の耳、どちらにしてもそこで楽器の音を確かめながら音を作っている。
ということは、その演奏家のどちらかの耳のあたりというのは、とてもいい音がしているのではないのか?と思ったのです。

Violinの弓の動きを見ていると、真上は邪魔になります。
前から狙えないのならば、演奏者の後ろの左か右からマイクを構えることになりますよね。
その時に、どっちがいいかと、録音しながら、リハしながら考えた時には、やはり、左耳の方が比較的演奏者の聞いている音に近いのではないのか?と思いました。

ですから、どちらがいいというのではなく、ある意味ヒントをいただきました。
こうやって演奏者と近く音づくりをしていきたいと、常々思っておりました。
現場では饒舌ではないのですが、録音やSRの際に『ムスッ』としていることも多くあると思いますが(最近髪切って余計にコワモテですが・・・)良かったら、気軽に話しかけて下さい。

Tech Tips他
・HD24はバックアップしている時には、IN MONできなくなる。
・必ずHDをアンマウントしたから電源を切る。
・DPAは自分でしまう。










第一京浜国道沿いの油そばが旨かった!!!


STAFF
とみー、たなかしのぶ

クラシックから映画音楽、POPSまでノンジャンルで演奏展開中の弦楽アンサンブルユニット「moment Strings」
1st CD『Opus1』 Comming Soon

2010.07.26 Pf&Leading SR Project終了報告

2010.07.26 Pf&Leading SR Project終了報告
こちらもPakumaさんの現場なので、あくまで資料ということで残しておきます。
場所:越谷サンシティ小ホール
内容:宮沢賢治作品の朗読とピアノ演奏
次回は8/23です。
Dynが大きいです。
あとは、台詞リバーブとばしや、2ndのピアノ〜朗読への移動時は必ず再生あります。
出演者の後ろ姿です。

場渡り中

CD×2 MD×2があればホントは万全です。

客席上手からStage、L1は花道ですが、どんちょ使います。

ネタがとってもきれいです。

搬入口桃の高さくらいなので、うちのエムアクア号でもばっちりです。

朗読側のセッティング、マイクは手前上手から。
帽子置きだいが必要です。

ピアノ側のセッティング。同じくマイクは上手から、モニターは下手。
立って弾くこともあるので、椅子をずらしておくことも必要。
WLのマイク置き作った方がいいかなー。ただし、MCからの手渡しがきっかけにもなってるので、なんともいえないとこです。

ピアノのマイクは、EM700(トモカ)を初使用らしいです。
いい音してました、ピンマイクだけど。

袖とL1の関係

2010年7月30日金曜日

2010.07.25 Karaoke School Live SR Project終了報告

2010.07.25 Karaoke School Live SR Project終了報告


GEQの後ろについてる赤い11-11(メス-メス)抜かないでねー。


DM1000はXLR入力しか無いので、もちょっとRCAの変換系ケーブルを作り足します。


優秀者の発表です、旨かった!


Sideはステレオだといろいろ楽なことがいっぱいある。


再生系特にカセットをどうにかしまっす。
でも、そういったOld Mediaを大切にすることがエンジニアの心意気ですよね。
新品でコンパクトでいいものがあったら、買っちゃいそうです。


アンプラックのパッチケーブル半分に切るかも。





1月にやったカラオケ歌謡教室の入学式SRのProject報告です。
場所は浜離宮朝日ホールの小ホールです。
Pakumaさんの現場なので、内容は詳しく書けませんのでご容赦下さい。
さてさて、エムアクア始まって以来の1日に現場でした。
ホントに奇跡的に両方いけたので、運が良かったです。
こういうスタイルで仕事をしたいです、エムアクアのコンセプトは『必ずとみーがいく』であります。

プランであります。




いろいろありましたけど、今回も勉強になりました。
・マルチのコネクションはとても重要。
・WLマイクは行方不明になりやすい。
 ダレダレに渡したら渡したとフロアチーフに言う。
 そして、フロアチーフはもしステージ2番手が気を利かせてマイクを先に渡したらそれを汲み取って話しを聞く。『あれ、もう渡しちゃったの?』ではなく『あ、もう渡したの?ありがとう』結果がきちっと回っていればOK、何もトラブルは無かったけど、小さな積み重ねが大事ですね。
・電源はT-平行

フロアの仕事
・無線やインカムでマイクの出や、出演者、楽器、ステージの情報を伝える。
・『司会でまーす』『◯◯マイク抜けてます、出ます』
・WLマイク等の行方不明にならないようにする。
・出演者が迷っていたら手を挙げて受け取る。
・マイクを渡すとき、『◯◯さんですね?』問いって渡す。
・モニターバランス聞くのなら1cho後、OKなら、隙があれば、ハウスの音聞く為にもいろいろ走る。




STAFF
Chief Mix:楠田和仁さん(Pakuma)、Floor:荻根沢実嘉子、石川美樹、機材:とみー

2010年7月29日木曜日

2010.07.25 Jazz Live SR in Kashiwa Matsuri Project 終了報告

2010.07.25 Jazz Live SR in Kashiwa Matsuri Project 終了報告
日時:7月25日(日)一日づつ報告でっす。
場所:千葉県柏市JR柏駅西口
内容:Jazzの屋外無料コンサート Drums/W.Bass/Epf/Vo/Sax
日程:13:00 現場集合 セッティング
   15:30 リハーサル
   18:30 開演(ラフにはじまります)
   21:10 終演→音止め
   21:40 撤収完了 解散 本日は各自電車で帰れる時間に帰っていただけました。
(ギャラ無し、交通費有り、食事支給でした。)





今年も担当しました、松戸在住米澤 清(Dr)率いる、JazzQuintetのSRです。
今年は日曜日に現場が重なり、33期フリーランスのSRエンジニア山田博久さんに二日通して、担当してもらいました。

土曜日は一緒に音作りをして、ビル内に撤収。
日曜日は、午後からセッティング等まるまるおまかせして、とみーが到着した、18時頃まで、セッティング〜リハを仕切っていただきました。

もちろん、日曜本番も山田さんにMixをお願いして、私は次の日の現場の為に英気をやしないました。
英気を養った結果が、撤収時に車をこすってしまいましたが、みんなを動揺させない為に、心の中で泣いてました・・・・。

さて、今回のAudio Planです。







HA他諸々設定。



Alesisの8chGEQ初使用でした。いろいろ山ちゃん教えてくれてありがとう。

来年も出来ると良いですね!!





・電どらは商店街から借りる。
・QRxは遠距離用と近距離用の中間とカタログには書いてあるけど、やっぱり遠距離用な感じがする。水平75°だとエリアを絞れるのでそれはそれで良いのだが、飛びすぎる。
角度が重要っすね。
・マルチはいんない。
・Voのマイクケーブルは、長くなくて良い。
・上手のスタンドは、柱にラッシングする。
・手元明かりは、絶対必要でもないかな。
・58の風防忘れたー。野外だと持ってた方が安心ね。
・扇風機もクリップ扇を1個で良い



2010年7月25日日曜日

2010.07.24 Jazz Live SR in Kashiwa Matsuri Project 終了報告

2010.07.24 Jazz Live SR in Kashiwa Matsuri Project 終了報告
日時:7月24日(土)一日づつ報告でっす。
場所:千葉県柏市JR柏駅西口
内容:Jazzの屋外無料コンサート Drums/W.Bass/Epf/Vo/Sax
日程:13:00 現場集合 セッティング
   15:30 リハーサル
   18:30 開演(ラフにはじまります)
   21:10 終演→音止め
   21:30 撤収完了 解散 本日は各自電車で帰れる時間に帰っていただけました。
(ギャラ無し、交通費有り、食事支給でした。)

暑い暑いと言いながらも、本番が夜、撤収もよるというのは良い感じです。
今日はもう遅いので、とりあえずメモ程度になります。

・電どらは商店街から借りる。
・QRxは遠距離用と近距離用の中間とカタログには書いてあるけど、やっぱり遠距離用な感じがする。水平75°だとエリアを絞れるのでそれはそれで良いのだが、飛びすぎる。
角度が重要っすね。
・マルチはいんない。
・Voのマイクケーブルは、長くなくて良い。
・上手のスタンドは、柱にラッシングする。
・手元明かりは、絶対必要でもないかな。
・58の風防忘れたー。野外だと持ってた方が安心ね。