2015年7月24日金曜日

2015.07.20 Musashino Big Band Fes SR Prpject終了報告

2015.07.20 Musashino Big Band Fes SR Prpject終了報告

2日続いた一人現場の翌日は、やっとこさ3人現場。

昨年は2現場掛け持ちした、武蔵野ビッグバンドフェスティバル。
約2年振り2回目の挑戦です。
http://m-aquastaff.blogspot.jp/2013/09/20130715-musashino-big-band-fes-sr.html


システムは久々のMackie DL32R+YAMAHA QL1。
今後32chでのLive Sound現場、本格的導入です。
















TuningはSoloでワンツー、Voでワンツー、管はできなかったが、Piano to Pianoで、探り。
Sound Check時に基本バランスを決める。
・Piano to Piano Dr Side R
・Bass to Dr Piano(ちょこっと) Side R
・Sax to Dr
・Solo to  Foot Dr Pf Side
・Vo to Foot Dr Pf Side
・Gtr to Gtr (これ効果あった)

思ってたより、袖中が静か。
 このほーる、幕が厚いのかなんなのか、マットな感じになるのがやっぱりいい。
 ローホリ
 なるほど。



ワイヤレス Pana+Ramsaは、やっぱ大活躍。買ってよかった。
Pad 0dBで運用すれば、ケッコーいける。

32chのマルチプレイバックとか、ダイレクトミックスを聞いて思うのだが、ノイズの問題ほとんど無いです。
やっぱりMic〜HAまでは、2-30mが許容範囲かと。
AKGのPerceptionも、こんな音するんだ!みたいな新鮮な感じ。

来年もまた、様々なバンドとお会いしたいです。

2015.7.19 World Soul Chorus Oyama Summer Concert SR Project終了報告

2015.7.19 World Soul Chorus Oyama Summer Concert SR Project終了報告

一人現場2日目は、小山。
約1年半振りのワールドソウルコーラス小山のコンサートです。

http://m-aquastaff.blogspot.jp/2014/01/20131215-world-soul-chorus-oyama.html


しかし、台風一過で暑い!
昨日の中禅寺が信じられないくらい涼しくて、風邪ひきそうでしたが、むちゃむちゃ暑い。


この会場たしか、3-4回目かと。

そして、こういう会場のために、こういうシステムになりました。汚い


多分、機器の前にでろっとケーブルが垂れるからいかんのだな。

演奏は、ワールドソウルコーラス小山
Dr 高橋幹夫さん、Bass田沢光康さん、Piano 桜井さん
そして、Vo 橋本ジュリさん。

Chorusが15年くらい、Jazzの皆さんとは20年近くか。


会場の構造上しかたないのだが、本格的に、M6が欲しくなってきました。
じおM6。

2015.7.18 Lake Tyuzenji Genki Matsuri Outside SR Project終了報告

2015.7.18 Lake Tyuzenji Genki Matsuri Outside SR Project終了報告

永らく、中宮祠(日光でも中禅寺湖の湖畔など)や奥日光に行く機会が無かった。

先週の日光現場でついでに下見。
http://m-aquastaff.blogspot.jp/2015/07/20150709-lake-tyuzenji-live-sound.html

今回は、日光市の中禅寺湖にやってきました!釣りしたい!
ですが、あいにくの台風予報。前乗りで宇都宮に泊まり、粛々と出発。

清滝まで来たが、男体山が見えない、日光連山が見えない、、。

しかし小雨なので、水温計を気にすることなく、エムアクア号がいろは坂初登坂。

もうちょっと。

どきどきながらも、あっけなく10:30に到着。
どーん!

時々晴れ間もあって、昼まで湖畔でのんびり、まじのんびり。 
あれに見えるは、八丁出島か。
 そして、立木観音のこの辺りは、
 歌が浜というらしい。
菖蒲が浜、千手が浜、歌が浜、海みたいだけど、湖です。

なんか旅ブログみたいになってますが、実は雨で中止、、、ではなくて場所が下見の時と変わりました。

日光自然博物館の玄関です。


雨さえ無ければ、、、。

ドラムのマイク、管のマイクを何本かカットしましたが、一応図面です。



一人なのに、図面書いてます。
Mackieの弱点、雨が降ってると、I Padを開くのをためらいます。
完全防水のようなケースがあるといいかな、K君もその辺に無造作にほん投げられないのが、難点かと言ってました。




撤収時には雨も止みました。
来年はココでやりたい!風対策が必須ですな、いろんなもの飛んでったら、取りに行けないくらい深いみたいです。桟橋で水深5m。

いろは坂をのんびり下る。

 若干ブレーキ臭くなる。
 とにかくのんびり下ること。
 まじで。

年々続くイベントになりますように!
一人現場1日目完了。