2011年6月29日水曜日

2011.06.26 Yokohama Soko Seiri STAFF REPORT 40RP

2011.06.26 Yokohama Soko Seiri STAFF REPORT 40RP

6/26 横浜倉庫整理&機材動作チェック
・電源コネクタはC型、T型、平行などがある。
・2スケ、1.8スケ→電源ケーブル等の芯線の直径のこと。
・こまめに水分補給すること!
・インシュロック→結束バンド、一度締めたら緩まないタイプのバンド
・機材の入れ替えやバラシの時は、ニッパー、テスター、インシュロックなどがあると便利。
・結束バンドやひもの付いたケーブルは8の字巻きする。ないケーブルはしない。また、オスメスは繋ぐ。
・玉掛け作業者:玉掛け(クレーンなどに物を掛け外しする作業の事)を行う際に必要な資格。スピーカーやトラスを飛ばす時に必要な場合がある。
・車のリフトのコントローラーのケーブルは、車の上に引っ掛けるとじゃまにならない。
・どのケース、ラックに何が入っているかは外に書いてあるので確認できた。スピーカーのインプットやアンプのアウトにどんなケーブルが使えるかも確認しておけばよかった。
・緑の電源ケーブルは芝生の上とかで使う。
・ケーブルを巻直す時は途中から巻直すのもOK。
・長いケーブルを巻く時はだんだん輪が小さくなったりしないように注意する。ケーブルが長いほど団子になった時大変。
・先バラはバナナプラグを付けておくと仕込み、バラシの時に楽。
・ミキサー、アンプ、EQなどの動作チェックをする時は1chずつ行う。
・AUXのプリ、ポストの使い分け。例えばバンドの登場SEをプリでAUXからモニターに送ってしまったら、FOHはフェーダーでフェードアウトできるがモニターは鳴ったまま。また、EQなどを調整する時もその信号がプリなのかポストなのかなど常に意識する事。
・57の入っているケースにプライヤーが入っている。スタンドにホルダー部分のネジが残ってしまった時はそれを使い、機材の故障や不具合を放置しない。
・M-AQUAの場合には、マイクスタンドやマイクホルダーの緩める事のないネジは接着剤で固定しても大丈夫。
・サウンドハウスなどでマイクスタンドのパーツをバラ売りしている。
・K&M 210 マイクスタンド:4800円(サウンドハウス)
・イスやヘルメット等全ての機材にテプラで社名を入れる。
・機材をしまう時は遠くにある機材を少しずつ近づけながらしまう。
・雨の具合を見ながら作業する。ケースのないスピーカーには毛布を被せるなどして雨対を。
・車の後ろ扉は慎重に開ける事!壊れやすい。
・入りたい会社に入る事がゴールではない。その先何がしたいか、どんなエンジニアになりたいのかを考えよう。
・自分の将来に関係なさそうな仕事も経験しておく。それが関係ある事なのか、ない事なのかなんて今はわからない。

1 件のコメント:

那須野 さんのコメント...

お疲れ様でした。

倉庫整理など、本番ではないときにも学べることがたくさんあるんですね。
少し前まで、現場の経験をつむことが大切だと思っていましたが、色々な場面で学べることがあると知りました。