2010年12月9日木曜日

2010.11.26 27 28 Big Band Live Recording Project 終了報告

2010.11.26 27 28 Big Band Live Recording Project 終了報告

2017.3.14 追記
http://www.jazztokyo.com/column/oikawa/column_136.html


0:冷静な判断と笑顔
1:HAの考え方
とれてないものはとれていない。
レベルの変動に対して、何が問題か?
近づき過ぎ?想定外のダイナミクス。
2:AUDのアイデア
近すぎる音を遠くするのは無理。
スクエアなハコを考えた時に、対角線を考える。角度も含めて。
3:DrumsのOHは前から。SNはウワモノの音をきらう。はなす。
4:WBのMicは味付け。
5:Pfのマイクを含めた音決めが最初にやる。
繊細だけど、大胆で素朴なピアニストのどんなキャラクターでも再現できるのが望ましい。
6:SAXは持ち替えと、場立ちソロ、ATBの音色について。
7:TbはBlowしやすい。
8:TPはGainの低い柔らかいマイクを使う。
9:そもそもセッティグの方向Stage Right=日本でいう下手
10:Stage Left=日本でいう上手



































STAFF:
大坪宏昌(戸田音響)、片岡敬、石川美樹、とみー
通訳:木野裕子(moment Strings Quartet)

0 件のコメント: