2012年8月7日火曜日

2012.08.03-04 Japanese Fes In Fukushima WARADI Project終了報告

2012.08.03-04 Japanese Fes In Fukushima WARADI Project終了報告

2年ぶりにわらじ祭りに参戦してきました。
一昨年の報告です。こっちこっち
その前の年は、これ

往路の上河内SA、変わらない夏。


安達太良山?
夕焼けがすごかった。
ビストロミカサのポークジンジャー
日付変わって一日目。メインブースの見学。



  • NTT臨時専用線(10Kcライン)2W 4Wを、音声卓などに引き込む時に、インピーダンスマッ
チングと直流カットのために使用する、トランスボックス
、通称TBです。
要はバラ線アンバランスをトランスで受けて、バランスに
する、600:600とか、200:600とかのトランスが入った箱です。
表示の通り、民放ラジオ局から借りているものですが、高
校野球や選挙なんかでいっぱい使うんでしょう。
8chマルチも刺さるようになってますね。ボックスの右
側が一次側(NTT)、左側が二次側(音声卓

  • 一般のアナログ電話回線じゃなくて、NTTの音声伝送サ
  • ービスのひとつです。
    2W(つーわいやー)双方向、4W(フォーワイヤー)方向性ありです。
  • テレコール(IPB)という専用線専用

  • の連絡電話を使うことの方が今は多いのではないでしょうか。


    そして、こちらが出先のTB
    なんか、最近毎日このベリンガー使ってる。

    300m位の通りに、SXクラスを100発並べます。
    私が受け持ったのは10本。

    今回学んで、授業にも取り入れてたいし、M-AQUA STAFFの基本動作にいれたいこと。

    『見る』『聞く』『話す』以外の大事な『動く』

    A:機器の移動運搬
    1.機器を持つ時何考える
    2.ラックの入れ方外し方

    3.積み込みルール

    4.ケーブルは頭持つな落とすな

    B:工具&道具の使い方
    1.マーキングは何のため?
    2.テープ類の処理 テープワーク
    3.簡単なロープワーク
    『わっかとこぶ』『漁師結び』『鉄管結びとマイクスタンド結び』

    音響で今回参考になったこと。
    ・位相の問題(極性)はやっぱり大事
    ・発電機(ジェネ・発々・はつはつ)の電圧と周波数。
     多くの電子機器は低周波数になると、機器に損害が及ぶ。
     電圧ばかりを気にするが、周波数も大事。
     だから、発電機の周りはじめというのはとんでもない危ない電気が流れる。







    こういうことは、先輩に教わりました。
    『ショートしたらめんどいことになんべ』
    通りの風景少し変わっていましたが、お祭りそのものは変わらずにありました。

    おおわらじどーん。



    一日目、研修参加として、日下 南。
    原舞台工房の皆様、福島・東北のPAエンジニアの皆さんありがとうございました。

    追記
    昨年は一日のみの縮小での開催、放射線量を考慮しての判断だったと今知りました。
    また、当日冒頭のアナウンスで、「緊急地震速報発報時には、車道の真ん中に集まってください」と、まだまだ余震の残る地域でのイベント開催の安全管理について深く考えさせられた。

    0 件のコメント: