2008年7月21日月曜日

2008.7.12 BRASS BAND LIVE RECORDING STAFF REPORT 37RP

2008.7.12 BRASS BAND LIVE RECORDING STAFF REPORT 37RP

2008年7月12日に行われた、ブラスバンドの演奏会の事についてレポートします。

7月11日...学校の授業が終わってから、12日行われる、ブラス演奏会のリハーサルに参加するため宇都宮に向かいました。

演奏会をする会場は、栃木県は宇都宮市の宇都宮教育会館でした。
僕は学校の授業がフルタイムだったので、リハーサルの最後のところから参加しました。
リハーサルはすごく落ち着いていました。

やはり本番の前日でした。
2階の音響室に行って富さんの機材を見て、思った以上にコンパクトな感じで
ちょっとビックリしました。
メインミキサがヤマハの01V96でモニターシステムは
ヤマハのNS-M125とSonyのCD900Sでした。
レコーダシステムは全部デジタルのシステムになっていました。
メインレコーダがAlesis Adat HD24でした。
4chのR-44という携帯用レコーダでバックアップの素材を録っていました。
2台のレコーダで録っていました。

これで簡単にブラスバンドを録ることができるのが凄かったです。
一応リハーサルが終わってから舞台のマイクを取り揃えるときまたビックリしました。
確かインタネットで見たマイクだったですがドンだけ小さいか、本当にビックリしました。
これ6本でこの舞台を写させたの???こんな感じでした。

マイクは「AKGC414BXLII、DPA4006、Neumann KM184」でした。
いい時代に住んでいるのは間違いないですね!!
これで前日のリハーサルが終わって僕は友達の家で1泊とまりました。

次の本番の日...
だいたい朝の9時から仕事が始まりました。
本番が14:00時からで、その前に全部チェックすべきだったです。
バンドの人が来る前に全部マイクを設置しましてマイクテストを始めました。
マイク6本で録るクラシックだからか、あまり時間がかからなかったです。
午前中、最後のリハーサルがありました。
あの時、僕は舞台でスピーカから出ている音と聞き比べるため舞台にいました。
やっぱり耳で感じられる音楽と、体で感じられる音楽は全然違いました。
音響室にあったスピカーの再生できる周波数が小さいから
そう思われるかもしれないですが何か物足りないな感じでした。

いよいよ本番がはじめ...
レコーダで録り始めました。
Sample late 48k, Clock Source - Word, 24bitで
後はOptical「光ケーブル」で音声信号を受けていました。
たった1本で8chの素材を録ることができるのが凄かったです。

無事に本番が終わりました。
以外に本番に入ってする事が少なかったです。
終わったからすぐ撤収が始まりました。
それで全部終わりました。

この二日間本当に勉強になりました。
ありがとうございます。
また応募します。

0 件のコメント: