2016.12.29 Equipment Maintenance
先週の厚木教会機器整備から、ゆったりした日々を過ごしています。
毎日メンテをちょこちょこやってます。
http://m-aquastaff.blogspot.jp/search/label/Equipment%20Maintenance
http://m-aquastaff.blogspot.jp/search/label/Equipments%20Info
日々やってること忘れちゃうので、メモしておきます。
まずはBOSE502のケースを、グレードアップ。
スタンドアダプターを付けたまましまえるようにして、角をL字金具で補強。
このL字金具は、Classic Proの廃棄用ラックのパーツを取り付けました。
そして、年末といえば。
照明さんに教わったこと。
まともな照明さんであれば、ネジの緩みが火災に直結することを認識してて、年末に必ず全数のC型コンセントのネジ締めを行う。
C型〜並行などより、並行の2mmスケアACケーブル多いので、まずはこちらをごっそり増し締め。
お次は、お得意のアクリルディスク。
手油と小キズが多いので、アクリル用の研磨剤、『アクリサンデー』(ハッピーな名前だ)で磨く。
やっぱ便利。
パッチに関わる短い変換ケーブルも員数確認と増し締め。
こちらは、2chケーブルのリップタイをグレードアップ。
トモカ製の20BK 30BKもいいんだが、やはり太いケーブルだと、RIP-TIEがおすすめ。
設備仕事もちょくちょくあるので、ちゃんと補充できるように、この辺りも整理。
そして、MackieのDL32RのDanteファームウェアアップデート。
同じくMaster Faderを4.5.3にアップデート。
色々含めて、Dante機器3台 MackieDL→YAMAHA QL→MBP(DVS)もチェック。
そして最後は、社用車を新規購入、、、いや、作成か。
上部に飛び乗って作業すると、こうなります。
新車は飛び乗ってもいいように、少しリアリティを犠牲に。
本物のトラックシーリング補強などありますが、またリポートします。
先週の厚木教会機器整備から、ゆったりした日々を過ごしています。
毎日メンテをちょこちょこやってます。
http://m-aquastaff.blogspot.jp/search/label/Equipment%20Maintenance
http://m-aquastaff.blogspot.jp/search/label/Equipments%20Info
日々やってること忘れちゃうので、メモしておきます。
まずはBOSE502のケースを、グレードアップ。
スタンドアダプターを付けたまましまえるようにして、角をL字金具で補強。
このL字金具は、Classic Proの廃棄用ラックのパーツを取り付けました。
そして、年末といえば。
照明さんに教わったこと。
まともな照明さんであれば、ネジの緩みが火災に直結することを認識してて、年末に必ず全数のC型コンセントのネジ締めを行う。
C型〜並行などより、並行の2mmスケアACケーブル多いので、まずはこちらをごっそり増し締め。
お次は、お得意のアクリルディスク。
手油と小キズが多いので、アクリル用の研磨剤、『アクリサンデー』(ハッピーな名前だ)で磨く。
Ampラックのパッチは今の所XLR仕様。
よって、XLR-NL4のケーブルをもう少し整備。やっぱ便利。
パッチに関わる短い変換ケーブルも員数確認と増し締め。
こちらは、2chケーブルのリップタイをグレードアップ。
トモカ製の20BK 30BKもいいんだが、やはり太いケーブルだと、RIP-TIEがおすすめ。
設備仕事もちょくちょくあるので、ちゃんと補充できるように、この辺りも整理。
そして、MackieのDL32RのDanteファームウェアアップデート。
同じくMaster Faderを4.5.3にアップデート。
色々含めて、Dante機器3台 MackieDL→YAMAHA QL→MBP(DVS)もチェック。
そして最後は、社用車を新規購入、、、いや、作成か。
上部に飛び乗って作業すると、こうなります。
新車は飛び乗ってもいいように、少しリアリティを犠牲に。
本物のトラックシーリング補強などありますが、またリポートします。
0 件のコメント:
コメントを投稿