2016年6月25日土曜日

2016.06.12 Sound From Above and DUC Farewell Concert Project終了報告

2016.06.12 Sound From Above and DUC Farewell Concert Project終了報告

ちょっと時間があいてしまいましたが、先だって6/12 座間市民会館小ホールにて、Sounds From AvoveとDUCのコンサートがありました。
実はこのホールでChoir Soundを行うのは2回目、以前もDUC及び木島氏とかかわりのあった、Chris Virdelさん。
極東の地で、日本を知り、このような形で交流が芽生えるのは、すばらしいこと。

今回は2名のかたが、日本を去ることになり、そのお別れコンサートが実施されました。
Fire
https://www.facebook.com/DreamersUnion/videos/vb.295218722670/10153662764507671/?type=2&theater


Order My Steps
https://www.facebook.com/DreamersUnion/videos/vb.295218722670/10153662751287671/?type=2&theater




搬入から、開場までが1時間、Sound Checkあり。
Mackie DL32RとPowerSoftM50Qを2台で乗り切れました。





HAは、平均して+27dB。Mackieの場合には、OutAttが無いので、頭(HA)と、Out Power Ampの関係がシビアです。


先日わかったことが、Mackieのメーターは+12でした。
だから、規定からヘッドルームは12dB。OSCを使ってわかったことでした。

あと、ソフト上の使用注意点。
必ず若番の1-8chが最初に立ち上がります。だから使う頻度に合わせて若番にふればいいのだけれど、ChoirやBig Bandでは、こんな感じが妥当かと思います。


Soloやリズムセクションを別のFader Assinable Pageにしておく。


Dr  Cho A T S、Big BandならBrass All Sax Tp TbなどのVCAを利用する。






そして、ChoirだけはSub Grpを使い、Outを触れるようにする。
全て、3系統のモニターはPreでした。

うまくやれば、CHではPost、Outを調整必要な楽器はSub Grp経由というやり方も出来るが、そのうちソフトがAuxのPre Post切り替えを各chでできるようになったら、必要ないか、、、。

可動プロセはある意味音がたまり、ある意味ステージ内の音を制限するが、開ける選択肢もあったかなと。


搬入EVこんなんでした。

搬入口は角材必要です。

これは下見の日に食べた、カレー食べ放題800円くらい。
市役所の食堂を超えてます。唐揚げ入れ放題。

こちらは、当日の現場入り前に食べたすた丼。
やっぱスタンダートが一番。



撤収時にさべしと俊輔さんが買ってきてくれた、『座間のお水』『ざまみず』。
むっちゃ透き通ってました。雑味なし。


次のDUCは、いよいよパワコ祭りです。

0 件のコメント: