2011年7月2日土曜日

2011.06.30 Classic Orchestra Vc SR 40RP-2 STAFF REPORT

2011.06.30 Classic Orchestra Vc SR 40RP-2 STAFF REPORT
6/29東京室内管弦楽団 東日本大震災・復興支援チャリティーコンサート
・ステマネ=ステージマネージャー。オーケストラのコンサートの場合、ステマネという裏方の責任者がいる。音響や転換に関する打ち合わせは全てステマネと行う。
・プロセ=プロセニアムスピーカー(proscenium speaker)。劇場のプロセニアムアーチ(舞台の額縁)に取り付けられたスピーカー。
・カラム:プロセニアムの両サイドに取り付けられたスピーカー。サイドとも呼ぶ。
・楽屋や舞台袖のモニターに流れる映像・音を運営系という。
・オーケストラは基本生音なので客席の聞く場所によって聞こえ方が全然違う。好きな楽器の近くに座って聞く人もいる。
・インプットはwirelessMic2本とVc用のSchoeps CMC-64Uxgtの3本のみ。それらを袖でミックスし、ホールのミキサーへ送り、プロセとカラムから出力。
・今回はマルチを使わなかった。
・とにかく楽器には気をつける事!舞台上を走らない。
・バトンとは照明器具やスピーカー、幕などを吊るすためのパイプ。
・カラムとプロセに距離があったのでディレイをかけた。ディレイタイムは計算も大事だけど最終判断は自分の耳で。
・山台:舞台の奥の方を客席から見やすくするために、ひな壇状に組む木材の総称。
・本番中にスーツの上着を着るかどうかは空気を読んで。
・マイクチェクは舞台上でやったり客席でやったり、またディレイを切ってみたり、色々なパターンを行う。
・一番最初にマイクを使う時が一番怖い。そのマイクに何かあった時の対処はきちんと考えておく。また、スペアマイクを使う時は必ずPAに伝える事!
・CDへのレコーディングを頼まれた。R-44はRECボタンを押すといきなり録音が始まるが、今回使ったTASCAMのレコーダーはRECボタンを押すとREC待機状態になり、PLAYボタンをおすと録音が開始される。録音が終わったらファイナライズを忘れずにする。
・1ベル:開演5分前に鳴らすベル。 2ベル:開演直前に鳴らすベル。
・ケーブルを縛るバンドがない時はオスで縛る。
・オーケストラの楽器の略称
 Vl:ヴァイオリン Vla:ヴィオラ Cb、Cbs:コントラバス Vc:チェロ Pf:ピアノ Hrp:ハープ Fl:フルート Fg:ファゴット
 Ob:オーボエ Cl:クラリネット Hr:ホルン Tp:トランペット Tb:トロンボーン Tu:チューバ Timp:ティンパニー G.C:バスドラム
 Xylo:シロフォン

1 件のコメント:

M-AQUA Live-Sound さんのコメント...

ステマネさんについて。
『ステマネという裏方の責任者』
裏方では無いですよ。

皆いろいろな意味で対等なはず。
音響技術者も含めてね。