2011.10.08 Kamakura Hula SR 10.09 Brass Band Live Recording 40RP-2 STAFF REPORT
10/8鎌倉フラ&10/9宇都宮ブラスソサエティレポート
・流れや図面を頭の中でどれだけ繰り返して理解、 イメージできるか
打ち合わせ段階でもっとあらゆる想像する努力するべきだと思った
・目的を理解する…何のために行ってるのか?
・富さんが誰とどんな話をしていてその人はどんな役回りなのか ・音響の機材に触れることができなくてもその場にいてできること
・安全と効率
上手が搬入口で下手にスタンド入れる袋とキャスターが置いてあっ た。それを私が上手の空箱ためてる所に移動させたときに、 なんのために下手においてあったか考えろと言われた。
LのSPをのせて上手へ移動すれば手で運ばなくてすむ。 別に手で運んじゃいけない訳じゃない。ただ早さ、 そしてアシスタントが無理して疲れちゃったら…? 誰に迷惑かかる?
なぜそこに置いているのか、効率の大切さを感じた。
(Tomi、搬入搬出時は一筆書きで!)
・カゲアナ(カフ付き)…カフとはマイクと別に、0n/ 0ffができるつまみがついてる機器のこと、但し音量操作はできない。
・デミトス…商品名だけどM-AQUAではトランシーバーのこと(Tomi、特定小電力無線)
・長いケーブルまくときは高い所からの方が巻きやすい。(Tomi、効率)
実際にCDになる音を聞きながら録音できる訳じゃないから、 イメージと、実際の音が大事。
いつもテンパっていっぱいいっぱいで音聞く余裕がなかったから、 耳を傾けることができたことと、何に注意して聞くか。
言葉にするのは難しいけど自分なりに少しだけど何か思い、 感じることができかなって…
金管バンド、面白かったです!金管てかっこいい!ずるい! なんて思いました。
あと、移動時間たくさんいろんなお話しできて楽しかったです。
0 件のコメント:
コメントを投稿