2022年9月24日土曜日

2022.08.27 High School Public Event KITAKOU SAI Opening SR Project STAFF REPORT 02SS-01

2022.08.27 High School Public Event KITAKOU SAI Opening SR Project STAFF REPORT 02SS-01




・大臣柱の横など、ケーブルを這わせる時には、緞帳が降りてくることを想定して仕込む。

・舞台にマイクを持っていく時、ケーブルをぴんっと張るには袖に人がいないと出来ない、スタンドの足にケーブルを引っ掛けて持っていくとスムーズ

・袖からマイクを出す時、袖の方ちゃんと見れば、指示があるかもしれない。

・有線のマイクをはけるときに袖でケーブルを巻きながらの介錯できるようにする

・パソコンで音を流すのと同時に、少し遅らせて下のCDデッキでも流止まっちゃった時に流せるように、予備は重要。

CDの時間をみてあと何分で終わるかを照明、舞監に言うことをすると良い→他のセクションとのコミュニケーション、音響がわかることをシェア。

CDを入れた時に何が入ってるか分かる情報は、秒数とトラック数くらい。この状態だと題名や何に使うか不明なので、パソコンに取り込むときに名前つける。

・ケーブルを繋ぐ時、卓(マルチ)につないだらすぐにマイクに付ける。

・オートポーズのあるプレイヤーを使う

・かんぱけ:公演が終了しても舞台監督さんの指示を待ってからじゃないとバラせない、客だしまで演出がある時もある。

・音のバランスをとるとき、チャンネルの楽器ごとだけで考えるんじゃなくて全体を聴く。

・マイクが繋がった状態でコブができたとき、巻けるとこまで巻いてまとめてもった状態でコブを広げて一つ一つ解いていく(練習する)

・借りた機材は余計大切に扱う。

・楽器の音を聴いてなんの楽器なのか、その楽器の音程音量の特長などを覚える。

0 件のコメント: