2013年8月12日月曜日
2013年8月9日金曜日
2013.08.08 Book Review 「不揃いの木を組む」拝読中途感想
2013.08.08 Book Review 「不揃いの木を組む」拝読中途感想
いま、とても大事な局面を歩いています。
数年前の「前に進む力」、ご存知ない方はこちらをどうそ。
今日ご紹介したい本は、最後の宮大工と言われた、西岡常一さんという方のお弟子さん、小川三夫さんのお話です。
なぜ、この本を手に取ろうと思ったか?それよりも、なぜ、小川三夫さんについて私が興味を持ったのか?
20代の多くの時間を、栃木県は宇都宮放送局に転勤で赴任をしていました。
その時にドキュメンタリー肌のディレクターが、その小川三夫さんを番組で取り上げたのです。
鵤工舎という宮大工を育てる環境を作り、そこで木を相手に、人と関わり、もがき、磨く人たちを取材したのでした。
栃木に行って良かった。
今、学びについて、深く考えなければいけない場面に遭遇しています。
もしご興味があれば、この本を手にとって見てください。
「不揃いの木を組む」小川三夫
エンジニアが、プラグインの話ばかりしていては、ダメだよね。
いま、とても大事な局面を歩いています。
数年前の「前に進む力」、ご存知ない方はこちらをどうそ。
今日ご紹介したい本は、最後の宮大工と言われた、西岡常一さんという方のお弟子さん、小川三夫さんのお話です。
なぜ、この本を手に取ろうと思ったか?それよりも、なぜ、小川三夫さんについて私が興味を持ったのか?
20代の多くの時間を、栃木県は宇都宮放送局に転勤で赴任をしていました。
その時にドキュメンタリー肌のディレクターが、その小川三夫さんを番組で取り上げたのです。
鵤工舎という宮大工を育てる環境を作り、そこで木を相手に、人と関わり、もがき、磨く人たちを取材したのでした。
栃木に行って良かった。
今、学びについて、深く考えなければいけない場面に遭遇しています。
もしご興味があれば、この本を手にとって見てください。
「不揃いの木を組む」小川三夫
エンジニアが、プラグインの話ばかりしていては、ダメだよね。
その20代の時ある先輩が、「世阿弥について考えなさい」と、飲み屋で散々聞かされた。
言ってくれる、気づかせてくれる環境を大事にして、ヒントを探す、探す、ずっと探す。
読了の時、また書いてみたいと思います。
ラベル:
Sound Consideration
2013年7月31日水曜日
2013年7月29日月曜日
2013.06.02 Karaoke School Live SR STAFF REPORT
2013.06.02 Karaoke School Live SR STAFF REPORT
スター音楽学院前期卒業式
学んだこと
・曲先・・・ 出演者がイントロが流れている間に自分の立ち位置に移動すること
・板付き・・・ 出演者が自分の立ち位置にいる状態で曲が流れること
・譜面台は出演者の高さに合わせて調整しておく
・譜面台を左右どの位置に置いたらいいかを考える
・転換時やステージに上がる際は堂々とする
・情報は自分から聞きに行く
感想
スタッフ用に頂いた資料だけを頼りにするんじゃなく、 自分から情報を取りにいかないと急きょ決まった出演者の板付きや 譜面台の用意に対応できないことを知った。
トランシーバーでのやり取りもすごく重要だと改めて思った。
ステージ側にいて、 間近で出演者が歌ってるのを聴いててすごく楽しかったです。
ありがとうございました。
ラベル:
Enka,
INSIDE SR,
STAFF REPORT
2013年7月16日火曜日
2013.07.14 XEX Nihonbashi Live SR Project終了報告
2013.07.14 XEX Nihonbashi Live SR Project終了報告
昨年9月以来の日本橋XEXのSR、XEXのDirector GeorgeとはNathanとSteveからの依頼で始まったのだ。
内容は、ブラジルイベント。
カポエイラという、舞踏と武術と民族音楽をはさんで、2つのアーティストが参加するというイベントだった。
ゲストは、オレンジ・◎コーさんと、b◎rdさん。
Singerとはこのことだ。
間近に見る、乗り込みオペレータさんから、様々なヒントと技を盗む。
in 17:00
Reh 19:00
Dorr Open 21:00
1st Stage 24:00
2nd Stage 25:15
Lord Out 26:30
LS9はシグナルディレイを内部で処理できないことが問題です。
追記7/29 Input側にディレイがあるとイイナという意味であります。
昨年9月以来の日本橋XEXのSR、XEXのDirector GeorgeとはNathanとSteveからの依頼で始まったのだ。
内容は、ブラジルイベント。
カポエイラという、舞踏と武術と民族音楽をはさんで、2つのアーティストが参加するというイベントだった。
ゲストは、オレンジ・◎コーさんと、b◎rdさん。
Singerとはこのことだ。
間近に見る、乗り込みオペレータさんから、様々なヒントと技を盗む。
in 17:00
Reh 19:00
Dorr Open 21:00
1st Stage 24:00
2nd Stage 25:15
Lord Out 26:30
LS9はシグナルディレイを内部で処理できないことが問題です。
追記7/29 Input側にディレイがあるとイイナという意味であります。
ラベル:
INSIDE SR,
PROJECT終了報告
2013年7月4日木曜日
登録:
投稿 (Atom)